オーストラリア・ニュージーランドの鉄道を紹介します!
AUandNZ Railfan
Australia and New Zealand Railfan

ウェスタンスプリングストラムウェイ
Western Springs Tramway
ニュージーランドやオーストラリアの路面電車が動態保存されています。
ウェスタンスプリングス公園バス停のすぐ脇にある電停。
モータット1の入場ゲートもこちらにあります。
電停はモータット1、動物園、モータット2の3つです。
電停は博物館の敷地外にあり、モータットに入場せずに路面電車のみの乗車もできます。
線路はデュアルゲージとなっており、標準軌と狭軌の両方の車両が走行できます。
モータット1に到着後、一旦引き上げ線に入ります。
この引き上げ線はモータット1の敷地内に続いており、整備は園内で行われています。
モータット1の電停。
引き上げ線からの入線を待ちます。
引き上げ線から出発を待つのはオーストラリアのメルボルンで活躍した
No.893 1944 です。
モータット1の電停に入線するNo.893
軌道はウェスタンスプリングス公園の敷地境界線に沿って単線で敷かれています。
モータット1と動物園の電停の間にある交換設備。
この日は使用されていませんでしたが、多客時には列車の交換ができるようになっています。
普段は電停としての客扱いは無さそうな雰囲気です。
再び単線になります。
緩い坂を上ると動物園の電停に着きます。
動物園に到着したNo.893
この電停も列車交換が可能です。
かつてはこの動物園が終点でしたが、2007年に路線が延伸され、モータット2へ路面電車で行けるようになりました。
モータット2の電停に入線するNo.893
モータット2に到着したNo.893
この電停のみ島式となっています。
電停からモータット2はすぐ傍です。
2007年の路線延長によって、モータット1からモータット2までの全線は636mになりました。
モータット2を発車するNo.893
定休日 なし
運行時間 10時-16時45分 運転間隔は概ね15分
運賃(路面電車利用のみの場合) 大人 片道1$ 往復2$ 子供は半額
---PR---